ひょんなことから知人より銀塩の一眼・・・EOSを譲り受けてしまいまして、ここ最近はそれをいじるので散策記録は休業状態でした。でまぁ、レンズを入手し使用方法とかが判明して時間が出来てきたので、折角京都に居る訳ですし散策がてら撮り始めてみました。

とっかかりは祇園です。

京都自体が千年の都であるがゆえに、大都市にしては古い町並みは良く保存されていると思います。中でもやはり祇園さんのあたりは独特の雰囲気がありますよね。
【Read More】

祇園は八坂さんの前から西に向かって四条通りが伸びているのですが、四条から南側は古い町並みが良く保存されています。
ただまぁ、なぜか近くにJRAの場外馬券売り場がある関係で、大きなレースがある日は大層な賑わいがあるようです。

四条の北側は現代風の繁華街の印象が強いのですが、白川沿いには古い町並みが保存されていて、桜の季節には非常に雅な感じが漂っています。

桜にはまだちょっと早いですけどね。(当たり前だw

ちなみに画像の取り込みにはキャノンのスキャナのフィルムスキャン機能を使用しました。便利なのですが、ホコリの管理に神経を使います。フィルムがたわんでいたら妙な画像になるし・・・。
本来はコンデジくらいの気軽なカメラが好きなのですが、一眼レフはやっぱり味がありますよね。難しいけどorz でも、そのうちデジイチを衝動買いしそうで恐ろしいです。・・・まぁ、単車の買い換えもこの冬は控える予定だし、デジタル一眼に走ってみるのも一興でしょう。・・・じつは欲しい機種がきまりつつあるのですがw まぁ、その話はまたおいおい。
【Hide More】
スポンサーサイト