まず購入店の川崎駅前の某大手量販店に電話で問い合わせました。その結果、「電池交換は修理扱いになる」こと、「工賃はメーカーが公表していないから不明だが、大体5000円以上かかる」こと、そしてこれが最大の問題だったのですが「工賃の見積もりで10日間、実作業で10日、合わせて3週間ほどかかる」ことが分かりました。
修理扱いになることは想定内です。電池の劣化のせいと思っていたのが、実際は他の原因とわかる場合もあるでしょうし。
価格が5000円以上というのも想定内です。なんせiPodでは、僕が第4世代をクラッシュさせた頃は1万数千円取ってましたし(ちなみに今では6800円くらいまで下がっているようです。でもウォークマンの音質を経験した今では、iPodなんて・・・ハッw とゆーかんじDeath('A`))。
んで、「修理期間3週間」
・・・( ゚Д゚)ハァ? 当方にこやかに電話を切りましたが内心ブチ切れておりました、もう量販店でDAPを買うまいと誓ったねwww その間、代替機を貸してくれるなら話は違うのでしょうが・・・要は修理するくらいなら新しく買え、ということなのでしょう。あーやだやだw
でもまぁ、そのまま放置しても電池は新品に変わってはくれません(当たり前だw)。仕方がないので
SonyDriveの「電話によるお問い合わせ」で番号を調べて電話し、費用を訊いてみました。すると、「サービスステーションでければ修理代は分からない」と丁寧に回答を貰いました。
(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・気を取り直して、日曜日も営業している「サービスステーション秋葉原」に電話しました。その結果、サービスステーションに持ち込んだ場合「費用は工賃を含めて6300円かかる」こと、「期間は4~5日かかる」ことなどが分かりました。常識的な範囲内の回答で安心し、翌日曜日に本体と付属品などを持って乗り込みました。

場所は
ここらへんです。看板も出ていますし、直ぐ分かりました。

で、本体と保証書、電源ケーブル、アダプター、USBケーブルを預けて帰宅。・・・天気が良かったのでアキバに出かけた
ついでに霞ヶ浦・つくば方面に単車でツーリングしてきたとかあったんですが・・・まぁその話は割愛しますw (アフォ過ぎorz
3日後の水曜夕方、サービスステーション秋葉原から作業完了の報告の電話を貰いました。当初は宅配便で送って貰おうと考えていたんですが、「代引きで送料が1050円かかる」と言われ、
貧乏性が発動w 今日取りに行ってきました。電池の劣化以外は問題は見つからなかったとのことです。代金も当初の価格で6300円でした。
ちなみに内訳ですが、2007年5月現在で
部品代合計 4000円
基本技術料 1300円
作業技術料 700円
消費税 300円
でした。要するに、部品代が4000円で、工賃が2000円とのこと。
そこまで話を聞いて、部品代が変われば代金も変わるのか?と思い質問。ネットワークウォークマンのEシリーズとかだと、電池交換に幾らかかるのか、と。
で、調べて貰ったところNW-E405なら部品代が900円で工賃が変わらずに2000円ほど、合計で3000円くらいとのことでした。
実質的に現時点でNW-A3000のバッテリーが一番高価なはずなので、ソニーの場合そこを境に
小型のものになるほど電池交換の代金は安くなりそうです。(詳しいことはサービスステーションに確認してくださいw)
ソニーとしては新製品が売れた方がいいのでしょうが、電池交換の費用も比較的安価であることを昨今のエコモードにのってアピールすればいいのに、とか思っていました。

写真は交換後の機体と、最近買ったクリア感に定評のあるオーディオテクニカ製のEC7というヘッドフォンです。いやー・・・もおDAP付属品ヘッドフォンには戻れないっすw 個人的にカナル式は好きく無いので。

あと、交換前に入っていた旧部品も渡してくれました。・・・まぁ、要らないんだけど。(^^A;
まぁ、このくらいの値段で電池交換してくれるなら、僕はHDDがクラッシュしたり他にガタが来たりするまでNW-A3000を使うと思います。・・・が、例外としては、動画再生は要らないので、Sシリーズくらいの大きさでmp3に引き続き対応で、ソリッドメモリで10GB以上の容量のものが現行の4GB程度の価格で入手できるようになったらお店にダッシュしますw (本当はやっぱり40GBは欲しいのですが)
動画再生機能は確かにあれば便利なのでしょうが、コンパクトさとイコライザなどの機能面、そしてトータルな音質にこだわった、
キラーなDigital Audio Playerの登場を期待しています。
【Hide More】